スポンサーリンク
Contents
夏バテに悩まされていませんか?

記録的な暑さがつづく毎日…
食欲がなく、疲れやすい。
身体がだるくて、なにもやる気がしない。
寝苦しくて、ぐっすり眠れない。
そんな夏バテになっていませんか?
そんなあなたに朗報です!
夏バテを解消するための方法が
「みんなの家庭の医学」にて放映されました!
我が家でも簡単に実践できそうだったので
その方法をまとめてみました!
夏バテの原因は「脳が錆びること」!?

そもそも夏バテはなぜ起きるのでしょうか?
大阪市立大学大学院の梶本修身教授によれば
鉄が酸化して錆びるように、実は人の身体の中にある細胞も
酸化することによって錆びるような現象が起きてしまうそうです!
夏バテ解消の秘訣は朝食にある食材を食べること!

文部科学省と大阪市立大学の共同研究によると
毎朝、「鶏胸肉(最低50g)」と「ビタミンC」を
1週間とれば夏バテ解消に効果があるとのこと
朝5分で作れる!鶏胸肉とビタミンCを飽きずに1週間食べれるレシピ

今回はあらかじめ鶏胸肉のマリネを7日分作成し
それを毎日違う料理にアレンジするという時短レシピを紹介します。
鶏胸肉のマリネの作り方

鶏胸肉の下ごしらえ
- 鶏胸肉を7日分に分けたら厚みを半分に切る
- 表面に切り込みを入れる
(火の通りがよくなり、味も染み込みやすくなる) - 鶏胸肉を袋にいれ、に塩(小さじ1)を加えもみ込む
(塩で下味をつけることで鶏胸肉がしっかりと仕上がる)
鶏むね肉を蒸し茹でする
- 水1カップ、酒大さじ2、薄切りにした生姜1かけを入れ沸騰させる
- 沸騰したら鶏胸肉を並べて入れ、一度ひっくり返して2分ゆでる
- 火を止めて予熱で5分
(予熱で火を通すことでさらにしっとりと柔らかくなる)
※調理メニューに使うため、ゆで汁を200cc残しておく
2種類のマリネ液を作る(ポリ袋の中で調理)
<梅醤油>
- 梅干し2個を入れ指ですりつぶす
- 醤油大さじ2、酢大さじ4、はちみつ大さじ1/2を加える
- 鶏胸肉を漬けダレにいれ、油大さじ1を加える
(油には鶏むね肉をコーティングしてしっとり保存させる効果がある)
<わさび醤油>
- 醤油大さじ6とみりん大さじ2を加える
- 鶏胸肉を漬けダレにいれ、油大さじ1、わさび大さじ1を加える
(油には鶏むね肉をコーティングしてしっとり保存させる効果)
(わさびは荒熱が取れてから入れると香りが引き立つ)
アレンジメニュー
メニュー1:チキンと水菜の和風サラダ

<材料>
- 鶏むね肉(梅醤油)…100g
- 水菜…1/2袋
- 焼き海苔…全形1枚
- 鰹節…1パック
- マリネ液(梅醤油)…大さじ2
- スライスチーズ…2枚
- オリーブオイル…大さじ1
<手順>
- 鶏胸肉(梅醤油)を薄切りにする
- 水菜1/2袋をざく切りにする
- 焼きのり全形1枚をちぎって加える
- スライスチーズ2枚をちぎって加える
- オリーブオイル大さじ1とマリネの漬けダレ(梅醤油)大さじ2を加える
- 鰹節1パックを加えてよく混ぜる
メニュー2:チキンと貝割れの海苔巻き

<材料>
- 鶏胸肉(梅醤油)…100g
- きゅうり…1/2本
- 焼きのり…全形2枚
- レモン…お好み
- 貝割れ…1パック
- ごはん茶碗…2杯分
- 酢…適宜
- 醤油…お好み
<手順>
- 焼きのり全形2枚を各々半分に切る
- 4枚の海苔の上にご飯(茶碗2杯分)を分けて乗せる
(ごはんを広げるときに指に酢を付けてごはんを広げる) - 食べやすく切った貝割れ・きゅうり・鶏むね肉を入れて巻く
メニュー3:冷製チキントマトスープ

<材料>
- 鶏胸肉(わさび醤油)…100g
- トマト…1個
- きゅうり…適宜
- みょうが…適宜
- 大葉…適宜
- マリネの漬けダレ(わさび醤油)…大さじ1~2
- 鶏胸肉のゆで汁…200cc
<手順>
- きゅうり適宜を細かく角切りにする
- トマト1個をすりおろして加える
- ゆで汁200ccを加える
- マリネの漬けダレ(わさび醤油)大さじ1~2・鶏むね肉・大葉・みょうがを加える
メニュー4:チキンとトマトのチーズトースト

鶏胸肉、トマト、ピーマン、チーズを乗せてトーストするだけ!
メニュー5:チキンとキャベツのサンドイッチ

鶏胸肉、塩もみしたキャベツ、大葉をサンド
メニュー6:チキンとモロヘイヤのオムレツ

鶏胸肉とモロヘイヤをオムレツで包む
メニュー7:チキンとゴーヤのサラダ

鶏胸肉とゴーヤをマヨネーズで和える
最後に
メニュー4~7のより詳しいレシピについては
公式サイトで有料コンテンツとして公開されています!
関心がある方は是非アクセスしてみてくださいね♪
鶏胸肉を美味しく食べて、夏バテを乗り切りましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク